近況について(2020年12月)
- 2020/12/10
- 07:00
久しぶりのブログ更新になります。
前回の記事でどんぐり文章題への取り組みの紹介が終わったので、
特に書くことがなくブログを放置してしまっていました。
そういえば、6年生の3月にどんぐり文章題を終了したときにレイ君は
「どんぐりが終わるのは寂しいなぁ。」とつぶやいていました。
色々ありましたが、親子でどんぐりに楽しく取り組めてよかったなぁと
思います。
レイ君の近況はというと、マイペースで中学生活を楽しんでいるようです。
小学校卒業と中学校入学がちょうどコロナでの休校期間にあたり、
中学生になるタイミングではいろいろ戸惑うことが多かったですが、
今は中学生活にもすっかり慣れて、新しい友達もできてそれなりに
充実しているようです。
部活に関してですが、レイ君は部活には入っていません。
以前のこの記事でご紹介したように、サッカーの
クラブチームに週1回だけですが通っています。
周りの子とのレベル差は当然あると思いますが、
相変わらず楽しんで通っているようです。
勉強のほうは、まあボチボチですね(笑)。
どんぐりっ子ですから(!?)、もちろん塾には通っていません。
定期テストが何回かありましたが、自分の立てた5教科
450点という目標にはなかなか到達していないようです。
現状は学年の上位1/4か1/5といったところです。
初めてのテストの時は、テスト直前までほぼ家で学校の
勉強をしておらず、副教材として渡されたワークをテスト
直前の週にまとめて慌ててやるという状況でした。。
さすがにそれではまずいということで少しずつワークには
取り組んでいます。が、私から見るとまだまだ取り組み方が
甘いですけどね!
あと、どんぐり問題をやっているときからそうでしたが
ケアレスミスが多いです。。
取り組み方をこれからも改善して、ミスを防ぐにはどうすれば
いいか考えて取り組んでいけば目標とする点数も取れると
思うので、これからの成長に期待です。
とまあ、こんな感じです。
また書くことがありましたら、不定期ですが更新したいと思います。
前回の記事でどんぐり文章題への取り組みの紹介が終わったので、
特に書くことがなくブログを放置してしまっていました。
そういえば、6年生の3月にどんぐり文章題を終了したときにレイ君は
「どんぐりが終わるのは寂しいなぁ。」とつぶやいていました。
色々ありましたが、親子でどんぐりに楽しく取り組めてよかったなぁと
思います。
レイ君の近況はというと、マイペースで中学生活を楽しんでいるようです。
小学校卒業と中学校入学がちょうどコロナでの休校期間にあたり、
中学生になるタイミングではいろいろ戸惑うことが多かったですが、
今は中学生活にもすっかり慣れて、新しい友達もできてそれなりに
充実しているようです。
部活に関してですが、レイ君は部活には入っていません。
以前のこの記事でご紹介したように、サッカーの
クラブチームに週1回だけですが通っています。
周りの子とのレベル差は当然あると思いますが、
相変わらず楽しんで通っているようです。
勉強のほうは、まあボチボチですね(笑)。
どんぐりっ子ですから(!?)、もちろん塾には通っていません。
定期テストが何回かありましたが、自分の立てた5教科
450点という目標にはなかなか到達していないようです。
現状は学年の上位1/4か1/5といったところです。
初めてのテストの時は、テスト直前までほぼ家で学校の
勉強をしておらず、副教材として渡されたワークをテスト
直前の週にまとめて慌ててやるという状況でした。。
さすがにそれではまずいということで少しずつワークには
取り組んでいます。が、私から見るとまだまだ取り組み方が
甘いですけどね!
あと、どんぐり問題をやっているときからそうでしたが
ケアレスミスが多いです。。
取り組み方をこれからも改善して、ミスを防ぐにはどうすれば
いいか考えて取り組んでいけば目標とする点数も取れると
思うので、これからの成長に期待です。
とまあ、こんな感じです。
また書くことがありましたら、不定期ですが更新したいと思います。
スポンサーサイト