fc2ブログ

記事一覧

6MX58 長い針と短い針

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX58> 2020/3/8実施3時00分から、3時30分までの間で、時計の長い針と短い針がぴったりと重なるのは何時何分でしょう。答えは分数のままで書いて下さい。...

続きを読む

6MX13 ふもとから山頂まで

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX13> 2020/3/1実施ふもとから山頂まで、毎分50mの速さで登るのと同じ道を山頂からふもとまで、毎分90 mの速さでくだるのとでは、かかる時間が40分違います。ふもとから山頂までは何kmあるでしょうか。...

続きを読む

6MX45 幼虫パンと蛹パンの割合

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX45> 2020/2/23実施大カマ・キリ子さんは4000円もって100円の幼虫パンと200円の蛹(さなぎ)パンを買いに行きました。幼虫パンと蛹パンの割合が5:4になるようにして、出来るだけ沢山買うとすると、お釣は何円になるでしょう。...

続きを読む

6MX16 ケーキとプリンとシュークリーム

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX16> 2020/2/27実施ケーキ6個と150円のプリン1個を買った時の代金は、同じケ-キ1個と80円のシュークリーム1個を買った時の代金の5倍になりました。このケーキ1個の値段はいくらでしょうか。...

続きを読む

5MX86

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX86> 2020/2/20実施4と7の最小公倍数を分母、最大公約数を分子にした分数と、4と12の最小公倍数を分母、最大公約数を分子にした分数とを足すと幾(いく)つになりますか。...

続きを読む

3MX99 缶入りクッキー

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<3MX99> 2020/2/16実施カレイのレイちゃんの誕生日に缶入りのクッキーケーキを買ってきて、缶ごと重さを量ったら4kg700gありました。このクッキーをみんなで3分の1食べてから、重さを量ったら今度は3kg450gでした。では、このクッキーが入っている缶だけの重さはどれくらいなのでしょうか。...

続きを読む

5MX92 亀丸フード食べ競争

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX92> 2020/2/13実施赤亀親子3匹と白亀親子3匹が亀丸フード食べ競争をしました。赤亀のお父さんは子亀の3倍、お母さんはお父さんの3/4倍(4分の3倍)食べました。一方、白亀のお父さんは子亀の5/2倍(2分の5倍)、お母さんはお父さんの4/5倍(5分の4倍)食べました。また、赤子亀は白子亀の7/8倍(8分の7倍)を食べました。では、赤亀のお父さんは、白亀のお母さんの何倍の...

続きを読む

6MX03 桜子ちゃんのバザー

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX03> 2020/2/9実施今日は学校でバザーを開催します。みんな一つずつ不要なものを持って来ます。バザーでは、自分が売りたい値段の15%を上乗せして売ることになっています。桜子ちゃんは昨日まで使っていた自動宿題しますマシーンを690万円で売ることになりました。では、桜子ちゃんが売りたいと思った値段は幾らだったのでしょう。...

続きを読む

6MX75 クラス会の費用

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX75> 2020/2/6実施クラス会の費用を集めるのに、1人250円ずつ集めると500円余り、1人200円ずつ集めると1400円不足します。クラス会の人数を求めなさい。...

続きを読む

6MX04 筋肉豆腐

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX04> 2020/2/2実施朝早く目覚めたハム太郎は、どういうわけか、突然もっと筋肉を付けようと思い、どうしたら筋肉が付くのかを色々と調べました。その結果、筋肉豆腐の80%が蛋白質(たんぱくしつ)で、その蛋白質の62.5%が筋肉になることをつきとめました。では、100gの筋肉を付けるには筋肉豆腐を何グラム食べるとよいでしょう。...

続きを読む

プロフィール

Author:yukkuri
    レイ君のパパ。
    普通のサラリーマン。
レイ君:2021年度現在、中学2年生の
    男の子です。
    2016年4月から小学校卒業まで、
    どんぐり倶楽部の
    「良質の算数文章問題」
    をやってました。


 どんぐり倶楽部の
 「良質の算数文章問題」:
    ・絵図を書いて考える算数の
     楽しい文章問題。
    ・年長から小6まで、各学年
     100題ずつからなる。
    ・傍の大人は口を出さずに
     考える子供をただ見守る。


 どんぐり倶楽部:
    ・子供達の力を信じる
    ・無理なく無駄なく効果的な
     学習指導をする
    ・<考える力>を身につけさせる
  - どんぐり倶楽部ホームページより -