fc2ブログ

記事一覧

生活経験

先週はわからん帳から2MX77(前回)と3MX09(前回)をやりましたが、どちらも不正解でした。前回よりは絵はよくなったと思うのですが、何か「とんちんかん」なんですよね。特に3MX09では、「ゲームを2回やる」という状況が理解できず、2人で計2回やるような解釈をしていて、問題文と回数が合わずに混乱したり。。これって、友達とゲームをしたりする経験がないからイメージがわかないのかなと。。タレパンダ君の問題もそうです...

続きを読む

「出身中学」で就職が有利になるのは正しい??

東洋経済オンラインの記事「「出身中学」で就職が有利になるのは正しい」によると、・企業は人材採用時に出身中学を重視する傾向にあるらしい。・難関中学への入学は詰め込み知識だけでは対応できないため、 「考える力」がある生徒が集まるらしい。その難関中学に毎年たくさんの生徒を送り込んでいる学習塾で、日々詰め込みの授業をしているとは、皮肉なものだ。(親御さんたちは、無駄な投資をしているらしい。)細かな違いはあれ...

続きを読む

位取り遊び

夏休みのレイ君はどんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」でレイ君の「わからん帳」にある問題を取り組んでいます。<2MX18> わからん帳より 7/25、26実施 正解赤卵と青卵と黄卵5個ずつで位取り遊びをしました。十の位に着くと10点、一の位に着くと1点ゲットできます。赤卵の合計は5点、青卵の合計は50点、黄卵の合計は14点でした。十の位に着いた卵と一の位に着いた卵ではどちらが何個少ないでしょう。前回同様に表を書い...

続きを読む

宝探し

待ちに待った夏休みに入りましたので、わからん帳の問題を取り組みます。夏休みの宿題(大量プリントと大量ドリル)は、糸山先生からの周知に従って、宿題マシーンがヘロヘロになりながら片付けました。<2MX17> わからん帳より  7/23実施  正解クジラのマッコ君、ザット君、シロナガ君が宝探しをしています。どの宝箱にも2個の宝が入っています。今回は3個の宝箱を見つけたら1度ゴールに戻ります。今、マッコ君が2回、...

続きを読む

向日葵組

・どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」にレイ君が取り組んでいます。 平日はママが、日曜はパパが読み聞かせ、週2問のペースでやっています。<2MX23> 7/17実施  わからん帳行き向日葵組は、赤青黄の3つの班に分かれていて、皆で42人います。赤は青よりも6人多くて、青は黄よりも3人多くいます。今、班毎に1列に並んでもらいました。では、班毎に前から8番目と後ろから6番目の間の数を出して、その数を足すと幾つ...

続きを読む

チュー助の家

・どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」にレイ君が取り組んでいます。 平日はママが、日曜はパパが読み聞かせ、週2問のペースでやっています。<2MX42> 7/14実施  わからん帳行きゆっくり君の家からチュ-助の家までは150cm離れています。ゆっくり君は1cm進むのに1分かかります。今日は、途中の公園とお花畑で30分ずつお休みしてチュ-助の家まで遊びに行きます。お昼の12時までに、チュ-助の家に着くようにするには、...

続きを読む

カメ虫健太君

・どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」にレイ君が取り組んでいます。 水曜はママが、日曜はパパが読み聞かせ、週2問のペースでやっています。 7/10実施  正解今日はカードのトレード大会があります。カメ虫健太君は3枚で2枚のカードをゲットしようと思っています。健太君は50枚のカードを持っています。では、健太君は最高で何枚のカードをゲットできるでしょうか。ここのところ、基本に立ち返り、文章を素直に絵図化し...

続きを読む

11個の篭

・どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」にレイ君が取り組んでいます。 水曜はママが、土曜はパパが読み聞かせ、週2問のペースでやっています。<3MX51> 7/2実施   正解11個の篭(かご)があります。この篭に81個の林檎(りんご)を、篭1個につき9個ずつ入れていくと、林檎の入っていない篭は、幾つ残るでしょう。また、全ての篭に出来るだけ沢山の林檎を同じ数になるように入れると林檎は何個余るでしょうか。81個の林檎...

続きを読む

3色の宝箱

・どんぐり倶楽部の「良質の算数文章問題」にレイ君が取り組んでいます。 水曜はママが、土曜はパパが読み聞かせ、週2問のペースでやっています。<2MX30> 6/29実施  わからん帳行きミミズのニョロは3色の宝箱を見つけました。赤色の宝箱には黄色の宝箱よりも4個多い宝、黄色の宝箱には青色の宝箱よりも2個少ない宝が入っています。宝箱を開けたら、みんなで30個の宝がありました。では、赤色の宝箱には何個の宝が入って...

続きを読む

Fujifilm XF35mmF1.4R

このところ、どんぐり理論のお勉強と実践などで休日もなかなか自分の趣味に充てる余裕がありませんでしたが、久しぶりに趣味のカメラ関連のお買い物(レンズ)をしました。「人生を楽しんでいる様子を見せてあげること」も重要ですし。このレンズはFujifilmのデジカメユーザの間では「神レンズ」と言われているレンズで、その特徴はいろいろと語られていますが、明るさとボケの大きさをパパは期待して購入しました。購入してからあ...

続きを読む

プロフィール

Author:yukkuri
    レイ君のパパ。
    普通のサラリーマン。
レイ君:2021年度現在、中学2年生の
    男の子です。
    2016年4月から小学校卒業まで、
    どんぐり倶楽部の
    「良質の算数文章問題」
    をやってました。


 どんぐり倶楽部の
 「良質の算数文章問題」:
    ・絵図を書いて考える算数の
     楽しい文章問題。
    ・年長から小6まで、各学年
     100題ずつからなる。
    ・傍の大人は口を出さずに
     考える子供をただ見守る。


 どんぐり倶楽部:
    ・子供達の力を信じる
    ・無理なく無駄なく効果的な
     学習指導をする
    ・<考える力>を身につけさせる
  - どんぐり倶楽部ホームページより -