fc2ブログ

記事一覧

6MX29 運動場の杭

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX29> 2019/10/20実施四角県四面市立定規小学校で大きな長方形運動場を作ることにしました。この運動場の縦と横の比率は3:7で周囲1kmと決まっているのですが、運動場の周りに立てるフェンスの杭を50mおきに等間隔で打ちます。では、この運動場の縦(片側)には何本の杭が必要か計算しましょう。杭は四隅には必ず打つものとします。...

続きを読む

6MX39 河童の水撒き

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<6MX39> 2019/8/31実施河童のガッパ君とアッパ君が自分達の畑に水撒きをしました。ガッパ君1人だと水撒きが30分、アッパ君1人だと1時間半かかります。今日は、ガッパ君と同じ水撒き能力の有るガッパ君2とアッパ君と同じ水撒き能力の有るアッパ君2が手伝ってくれる事になったので、4人で同時に水撒きをします。では、9時50分のチャイムと同時に水撒きを始めると何...

続きを読む

5MX35 筋肉豆腐

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX35> 2019/8/29実施朝早く目覚(めざ)めたハムハムは、どういうわけか、突然もっと筋肉を付けようと思い、どうしたら筋肉が付くのかを色々と調べました。その結果、筋肉豆腐(きんにくどうふ)の2/3(3分の2)が蛋白質(たんぱくしつ)で、その蛋白質の9/12(12分の9)が筋肉になることをつきとめました。では、10kgの筋肉を付けるには筋肉豆腐を何g食べるとよいでしょう。...

続きを読む

4MX39 ハム太郎とチュー助のマラソン

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<4MX39> 2019/8/26実施ハム太郎とチュ-助が運動場で6kmマラソンをしました。運動場は1周400mです。ハム太郎はチュ-助が1周する間に160m先まで走ることができます。では、ハム太郎がゴ-ルしてからも走り続けるならば、チュ-助がゴールしたときハム太郎はスタートしてから何周したことになるでしょうか。走る速さは変わらないものとします。...

続きを読む

5MX49 直方体クルミと立方体チーズ

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX49> 2019/08/25実施ハムハムは、縦(たて)500cm横20cm高さ250cmの直方体クルミを集めています。一方、チュ-助は、1辺が1mの立方体チーズを集めています。では、この2人が集めた食べ物の体積が同じになる最も少ない個数は何個ずつの時でしょう。...

続きを読む

プロフィール

Author:yukkuri
    レイ君のパパ。
    普通のサラリーマン。
レイ君:2021年度現在、中学2年生の
    男の子です。
    2016年4月から小学校卒業まで、
    どんぐり倶楽部の
    「良質の算数文章問題」
    をやってました。


 どんぐり倶楽部の
 「良質の算数文章問題」:
    ・絵図を書いて考える算数の
     楽しい文章問題。
    ・年長から小6まで、各学年
     100題ずつからなる。
    ・傍の大人は口を出さずに
     考える子供をただ見守る。


 どんぐり倶楽部:
    ・子供達の力を信じる
    ・無理なく無駄なく効果的な
     学習指導をする
    ・<考える力>を身につけさせる
  - どんぐり倶楽部ホームページより -