5MX86
- 2020/08/27
- 07:00

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX86> 2020/2/20実施4と7の最小公倍数を分母、最大公約数を分子にした分数と、4と12の最小公倍数を分母、最大公約数を分子にした分数とを足すと幾(いく)つになりますか。...
5MX92 亀丸フード食べ競争
- 2020/08/25
- 07:00

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX92> 2020/2/13実施赤亀親子3匹と白亀親子3匹が亀丸フード食べ競争をしました。赤亀のお父さんは子亀の3倍、お母さんはお父さんの3/4倍(4分の3倍)食べました。一方、白亀のお父さんは子亀の5/2倍(2分の5倍)、お母さんはお父さんの4/5倍(5分の4倍)食べました。また、赤子亀は白子亀の7/8倍(8分の7倍)を食べました。では、赤亀のお父さんは、白亀のお母さんの何倍の...
5MX84 時針と分針
- 2020/07/20
- 07:00

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX84> 2019/10/24実施一日で時針が6回転する時計があります。この時計は、1:00~3:00の間で時針と分針がピッタリと重なる時が2回あります。では、1回目が重なってから2回目が重なるのは何時間何分後でしょうか。計算して出してみましょう。もちろん、1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒です。...
5MX47 面積競争
- 2020/07/12
- 07:00

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX47> 2019/10/1実施図形王国の運動会で、円形と三角形と長方形が面積競争をしました。3分で円形は12平方cm(円周率は3とする)、三角形は48平方cm(高さは12cm)、長方形は100平方cm(横が5cm)までおおきくなりました。では、円の半径は三角形の底辺の何倍で三角形の底辺は長方形の縦の何倍でしょう。...
5MX34 ダイエットサイダー
- 2020/07/01
- 07:00

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX34>ノッシーは、ダイエットサイダーが大好きで、1辺が1.2mの立方体ボトル1本を飲むつもりです。1リットルで250gの重さがあるこのサイダーは1kgで1200円です。ノッシーは、いつも10秒で12リットル飲み、サービスで最初の10分間は幾(いく)ら飲んでも料金がかからないとすると、ノッシーが払う金額は幾らになるでしょう。...