fc2ブログ

記事一覧

5MX86

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX86> 2020/2/20実施4と7の最小公倍数を分母、最大公約数を分子にした分数と、4と12の最小公倍数を分母、最大公約数を分子にした分数とを足すと幾(いく)つになりますか。...

続きを読む

5MX92 亀丸フード食べ競争

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX92> 2020/2/13実施赤亀親子3匹と白亀親子3匹が亀丸フード食べ競争をしました。赤亀のお父さんは子亀の3倍、お母さんはお父さんの3/4倍(4分の3倍)食べました。一方、白亀のお父さんは子亀の5/2倍(2分の5倍)、お母さんはお父さんの4/5倍(5分の4倍)食べました。また、赤子亀は白子亀の7/8倍(8分の7倍)を食べました。では、赤亀のお父さんは、白亀のお母さんの何倍の...

続きを読む

5MX84 時針と分針

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX84> 2019/10/24実施一日で時針が6回転する時計があります。この時計は、1:00~3:00の間で時針と分針がピッタリと重なる時が2回あります。では、1回目が重なってから2回目が重なるのは何時間何分後でしょうか。計算して出してみましょう。もちろん、1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒です。...

続きを読む

5MX47 面積競争

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX47> 2019/10/1実施図形王国の運動会で、円形と三角形と長方形が面積競争をしました。3分で円形は12平方cm(円周率は3とする)、三角形は48平方cm(高さは12cm)、長方形は100平方cm(横が5cm)までおおきくなりました。では、円の半径は三角形の底辺の何倍で三角形の底辺は長方形の縦の何倍でしょう。...

続きを読む

5MX34 ダイエットサイダー

レイ君の小6時代のどんぐり問題を順にご紹介しています。<5MX34>ノッシーは、ダイエットサイダーが大好きで、1辺が1.2mの立方体ボトル1本を飲むつもりです。1リットルで250gの重さがあるこのサイダーは1kgで1200円です。ノッシーは、いつも10秒で12リットル飲み、サービスで最初の10分間は幾(いく)ら飲んでも料金がかからないとすると、ノッシーが払う金額は幾らになるでしょう。...

続きを読む

プロフィール

Author:yukkuri
    レイ君のパパ。
    普通のサラリーマン。
レイ君:2021年度現在、中学2年生の
    男の子です。
    2016年4月から小学校卒業まで、
    どんぐり倶楽部の
    「良質の算数文章問題」
    をやってました。


 どんぐり倶楽部の
 「良質の算数文章問題」:
    ・絵図を書いて考える算数の
     楽しい文章問題。
    ・年長から小6まで、各学年
     100題ずつからなる。
    ・傍の大人は口を出さずに
     考える子供をただ見守る。


 どんぐり倶楽部:
    ・子供達の力を信じる
    ・無理なく無駄なく効果的な
     学習指導をする
    ・<考える力>を身につけさせる
  - どんぐり倶楽部ホームページより -